2022年7月28日PM9時。台風5号「ソングダー」が発生しました。
***
ほぼ同時に発生した2022年の台風3号4号のたまご。
驚異的な速さで梅雨明けもして本格的な台風シーズン突入の予感です。

災害への備えもしっかり!
次に発生する台風5号の名前は「ソングダー」。由来は北西ベトナムにある川の名前。続く6号はカンボジア語でキツツキを示す「トローセス」です。
この記事では、米軍JTWC、ウィンディや気象庁の最新情報を集めて少し先の予報をチェック。台風のたまご発生の可能性をいち早く入手して、低気圧頭痛など体調不良を起こしがちになるのはいつ頃からなのか?また天気や交通手段への影響など早めに対策を立てられるように情報をまとめます。
●ライブカメラ情報
↓
南大東島/沖縄/奄美諸島/鹿児島ライブカメラで現在の状況を確認する方法!
屋久島/十島村/種子島/鹿児島のライブカメラ情報まとめ!現在の天気や状況を確認する方法
2022年台風5号6号たまご発生の状況は?
さっそく台風のたまごが発生しそうな気配はないか!?気象庁や米軍JTWC、ウィンディの最新情報をチェックしましょう!(2022年7月7日11時現在の情報です)
気象庁
2022年7月28日PM9時。台風5号「ソングダー」が発生しました。

奄美諸島や沖縄への影響は大きそう・・・
気象協会
やはり奄美諸島、沖縄への接近を警告しています。
【台風5号 奄美・沖縄本島へ接近 九州南部・奄美は大雨・強風に注意・警戒】 https://t.co/OqNhmmF2CM きょう29日、台風5号は、日本の南を北上中。午後には奄美や沖縄本島にかなり接近す..
— tenki.jp (@tenkijp) July 28, 2022
米軍JTWC
台風のたまご発生の可能性をいち早く確認できるとしたら、この米軍JTWC。
日本時間7月29日AM3時の情報です。赤字で表示されている「93W」が台風5号「ソングダー」です。現在のところ、その他に気になる低気圧は発生していない様子です。

JTWCは米軍合同台風警戒センターが発表している台風発生の予想ツール!
Windy/ウィンディ
ヨーロッパ中期予報センターの気象情報を元に表示される「Windy(ウィンディ)」。風の状況をリアルタイムで確認することができます。

ウィンディでは10日先までチェック可能!
出典:www.windy.com
7月31日(日)の予想図です。まだまだ奄美諸島や九州の一部への影響は続いていそうです。
今後の予想に注意が必要ですね!
2022年台風5号6号 台風頭痛/天気痛/気象痛はいつ頃から?
台風が近づいたり寒波の影響を受けて発症する頭痛は「台風頭痛」「天気痛」「気象痛」などと呼ばれる天候による体調不良の1つ。その原因ははっきり解明されていないようです。

気圧の変化が引き金になっているという説もあるみたい
台風になる前のたまごが発生した時点で早くも頭痛が始まる方も多いようです。台風のたまごになりそうな低気圧の発生が予想されるようになったら、頭痛を感じ始めている方がいないかどうかSNSをチェックします。
やはり台風による頭痛が始まっている方も多い様子・・・
おはようございますっ
今日も雨の朝
肩こり頭痛ヤバいんだが
下の方で (☜!)台風できてるらしい
来るのか?!低気圧
( ᯅ )— Saria (@aaa48_June17) July 28, 2022
あぁ、頭痛が酷いと思ったら…台風…お前か…?
— つぐら (@tsugura_gura) July 28, 2022
頭が脱着式だといいのにと思うぐらいぐらい頭痛…台風きてんのかい…
— カイ (@kai_nemo1985) July 28, 2022
2022年台風5号6号 交通機関への影響は?
台風5号と6号が発生し進路予想がある程度固まってきたら、交通機関への影響もチェックし記事を更新していきます。

すでに九州地方への飛行機が欠航になっている便も
●ライブカメラ情報
↓
南大東島/沖縄/奄美諸島/鹿児島ライブカメラで現在の状況を確認する方法!
屋久島/十島村/種子島/鹿児島のライブカメラ情報まとめ!現在の天気や状況を確認する方法
まとめ
この記事では新たな台風の発生日をいち早く予測し対策を立てられるように、気象庁や気象協会、米軍JTWC、ウィンディの最新情報をリサーチしまとめました。
台風発生とともに体調不良を起こしがちな方の予防対策のためにも、今後も最新情報のチェックし記事を更新していきます。
体調不良を完璧に防ぐことは難しいですが、事前に台風が発生し近づく時期を予測して「飲み慣れた薬を準備しておく」「仕事の調整をしておく」「できるだけ予定は入れない」など備えておきましょう!