2022台風3号4号たまご発生はいつどこで?米軍、Windy、気象庁進路予想と台風最新情報も

天気・台風・災害

2022年は例年より遅く、4月に台風1号のたまごが発生しました。しかも1号2号が立て続けに発生。

 

早くも台風シーズン到来!?

なんて思ってしますが、実は台風って年中発生しているんです。
1月に2つの台風が発生した2014年、1月から12月まで毎月台風が発生した2015年。2022年はいくつの台風が発生するのでしょうか・・・?

 

次に発生する台風3号の名前は「チャバ」。タイ語で「ハイビスカス」の意味。続く4号は米国提案の「アイレー」で「嵐」を指すそうです。

 

この記事では、米軍JTWCウィンディ気象庁の最新情報を集めて少し先の予報をチェック。台風のたまご発生の可能性をいち早く入手して、低気圧頭痛など体調不良を起こしがちになるのはいつ頃からなのか?また天気や交通手段への影響など早めに対策を立てられるように情報をまとめます。

 

●今年は次々に台風が発生するかも・・・!?

2022台風5号6号たまご発生はいつどこで?米軍進路予想、ヨーロッパWindy、気象庁と台風最新情報も

●ライブカメラ情報

南大東島/沖縄/奄美諸島/鹿児島ライブカメラで現在の状況を確認する方法!

屋久島/十島村/種子島/鹿児島のライブカメラ情報まとめ!現在の天気や状況を確認する方法

2022年台風3号4号たまご発生の状況は?

6月30日(木)9時、台風3号が発生、続いて7月1日(金)9時に台風4号が発生しました。

気象庁

台風3号の進路予想を見ると、日本列島に大きな影響はなさそうですね。

気になるのは台風4号の動きです。今週はこの台風の動きに要注意です。


出典:気象庁HP

気象協会

6月30日(木)9時に「台風3号発生」と発表されました。

続いて、7月1日(金)9時には「台風4号」も発生しました。

米軍JTWC

日本時間7月1日AM2時の情報です。2つの台風が発生していることが確認できます。

「TS04W」が台風3号チャバ。「TD05W」が台風4号アイレーです。

その他に気になる熱帯低気圧は発生していない様子です。


出典:米軍JTWC

 

JTWCは米軍合同台風警戒センターが発表している台風発生の予想ツール!

 

JTWCの見方・丸の色について

黄色(LOW)24時間以内の発達は考えずらい
オレンジ(MEDIUM)発達しても24時間以上かかる
赤丸(HIGH)24時間以内に発達
赤い矢印台風

黄色→オレンジ→赤丸の順に発達します。

 

Windy/ウィンディ

ヨーロッパ中期予報センターの気象情報を元に表示される「Windy(ウィンディ)」。風の状況をリアルタイムで確認することができます。

 

ウィンディでは10日先までチェック可能だよ!


出典:www.windy.com

気になる週明け7月4日(月)11時頃の予想図です。台風4号が沖縄や鹿児島辺りに大きな影響を与えているようです・・・

2022年台風3号4号 台風頭痛/天気痛/気象痛はいつ頃から?

台風が近づいたり寒波の影響を受けて発症する頭痛は「台風頭痛」「天気痛」「気象痛」などと呼ばれる天候による体調不良の1つ。その原因ははっきり解明されていないようです。

 

気圧の変化が引き金になっているという説もあるみたい

 

台風になる前のたまごが発生した時点で早くも頭痛が始まる方も多いようです。台風のたまごになりそうな低気圧の発生が予想されるようになったら、頭痛を感じ始めている方がいないかどうかSNSをチェックします。

頭痛を感じ始めている方も増えてきている様子です。

2022年台風3号4号 交通機関への影響は?

7月2日(土)昼過ぎ頃から飛行機の運行には影響が出てきそう・・・との情報も。旅行の予定を切り上げて沖縄から離れる人や旅行を取りやめる人も出てきているようです。

旅行や出張の予定がある時は台風の動きがとっても気になるよね

 

●今年は次々に台風が発生するかも・・・!?

2022台風5号6号たまご発生はいつどこで?米軍進路予想、ヨーロッパWindy、気象庁と台風最新情報も

●ライブカメラ情報

南大東島/沖縄/奄美諸島/鹿児島ライブカメラで現在の状況を確認する方法!

屋久島/十島村/種子島/鹿児島のライブカメラ情報まとめ!現在の天気や状況を確認する方法

まとめ

この記事では新たな台風の発生日をいち早く予測し対策を立てられるように、気象庁や気象協会、米軍JTWC、ウィンディの最新情報をリサーチしまとめました。

台風発生とともに体調不良を起こしがちな方の予防対策のためにも、今後も最新情報のチェックし記事を更新していきます。

体調不良を完璧に防ぐことは難しいですが、事前に台風が発生し近づく時期を予測して「飲み慣れた薬を準備しておく」「仕事の調整をしておく」「できるだけ予定は入れない」など備えておきましょう!

 

タイトルとURLをコピーしました