2020年10月12日(月)9:00、台風14号チャンホンは熱帯低気圧に変わりました。
===
2020年10月5日(月)9:00、台風14号チャンホンが発生しました。
今後はこの台風の動きを追跡していきます。
未だ上陸した台風が1つもない今年。台風14号は上陸する可能性はあるのでしょうか?
===
台風発生件数がとても少ない2020年。7月は0件、9月はいまのところ4件。海をかき回すことで「海面温度を下げる」という役割もある台風が来ないため、なかなか海面温度が下がらず・・・。
2020年9月28日に発生した台風13号は日本に大きな影響を与えることなく温帯低気圧に変わりました。今年は9月まで台風の上陸は無し。これは2009年以来11年ぶりとのことです。
今日で9月が終わりますが、今年はまだ台風の上陸がありません。9月までに台風上陸がなかったのは2009年9月以来11年ぶりのことです。https://t.co/ClG6wPgn8Y pic.twitter.com/9vIieOmfn3
— ウェザーニュース (@wni_jp) September 30, 2020
「今年はもう台風来ないかも」と油断してしまいそうですが、台風シーズンはもう少し続きます。いつやってきても大丈夫なように、準備しておくことが大切です!
この記事では、米軍JTWCやヨーロッパ中期予報、ウィンディで少し先の予報をチェック。新たなたまごの発生日をいち早く予測し、対策を立てられるように情報をまとめます。

\あわせて読みたい/


\2020年台風の記録/
台風14号2020チャンホン最新情報は?
台風14号チャンホンの最新情報をまとめます。
気象庁
出典:https://www.jma.go.jp/jp/typh/index.html
§ 原罪の中心気圧・最大風速
発表日時 | 中心気圧 | 最大風速 | 最大瞬間風速 |
10/11(土)8:40 | 990hPa | 25m/s | 35m/s |
10月12日(月)9:00、台風14号は熱帯低気圧に変わりました。
今後はしばらく小笠原近海に停滞、「その後北上する」とニュースで気象予報士さんが伝えていました。小笠原近海ではしばらく風も強そうです。
気象庁天気図で少し先の予想天気図をチェック。
10/14(水)9:00 予想天気図
出典:https://www.jma.go.jp/jp/g3/
10月14日(水)になっても、まだ小笠原諸島付近に停滞している予想になっています。
その熱帯低気圧が進む海域の海面温度は・・・
出典:https://www.jma
変わらず高いままです。ここで再び勢力を増してしまうことがあるのでしょうか・・・?と気になりましたが、再び台風になることはないそうです。よかった!
国土交通省が開設しているハザードマップに関するサイトです。全国のハザードマップとリンクしているので、市区町村を指定して調べることが出来ます。
情報満載のページを見つけました。ぜひ参考にしてください。
気象協会
【台風14号情報】台風14号は12日(月)9時、小笠原近海で熱帯低気圧に変わりました。小笠原近海でしばらく停滞した後、再び北上する可能性があります。https://t.co/VwsY9VkQpC pic.twitter.com/7h83iCX605
— ウェザーニュース (@wni_jp) October 12, 2020

記事更新はここまでです
台風14号に関する記事更新は今回で終了します。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
===
米軍JTWC
10/11(日)10:00時点の予想図
出典:https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1420.gif

見事なUターンで
円が描けそう
Windy
ウィンディでも進路予想をチェックしてみます。
10/11(日)と10/12(月)10:00の予想図
出典:www.windy.com

勢力はどんどん衰えていくね
気になるその後のは・・・
10/11(日)と10/12(月)10:00の予想図
10/14(水)になってもまだ渦巻いている予想になっています。
台風14号2020チャンホン 八丈島や小笠原諸島の状況は?ライブカメラ情報も
八丈島のライブカメラ情報を見つけました。
TBS NEWS
海上保安庁
海の安全情報 八丈島灯台からの映像
NHK
あなたの天気・防災 ライブ動画
八丈島や小笠原諸島の現状を伝えるツイートも。
今朝(10/11)の状況を伝えてくれています。
風が強く運転していてもハンドルをとられそうになる pic.twitter.com/2vaP5nvl9e
— 花坊@52歳 (@hanabou_S440822) October 10, 2020
八重根港 風は強いけど波はそんなに立っていないか でもうねっている pic.twitter.com/aATGufYn8T
— 花坊@52歳 (@hanabou_S440822) October 10, 2020
底土港の様子
右の画像 見にくいけど大雨が降ると滝を出現する pic.twitter.com/NOlo7m3aje
— 花坊@52歳 (@hanabou_S440822) October 10, 2020
昨日(10/10)の状況を知らせてくれるツイート↓
みなさま おはようございます
秋雨前線の影響で降り始めからの雨量が500mmはいっていると思われる八丈島です
台風14号は05時現在 潮岬の南の海上を東北東に進んでおり八丈島には11日未明から朝に最接近しそう
それではみなさま 今日土曜日がいい1日でありますように pic.twitter.com/iKLCEmUiQr
— 花坊@52歳 (@hanabou_S440822) October 9, 2020
また情報を見つけ次第更新します。
台風14号2020チャンホン 交通機関への影響は?
今後台風14号の接近に伴い交通機関に大きな影響が出ることが予想されます。
米軍JTWCの進路予想図では一番内側のピンクの円に入ると飛行機の欠航や鉄道の運休が出始めるとか。現時点ではいつ頃から影響が出始めるか予測できませんが、旅行や出張の予定のある方は、早めに情報収集することをお勧めします。

今回は飛行機よりも鉄道が気になるね
●那覇空港

飛行機、鉄道の状況をまとめて
確認するならここがおススメ↓
\災害対策に!/
養生テープが人気です。
売り切れの場合はこちらも↓
まとめ
この記事では、米軍JTWCや気象庁、ウィンディで新たなたまごの発生日を予測しました。
2020年10月5日(月)9:00台風14号チャンホン発生。
今度も最新情報を確認しながら温帯低気圧に変わるまで監視し続けます。
台風シーズンはまだまだ続きます。いざという時に慌てることのないよう、しっかり備えをして起きたいところですね!

ここから下は
たまご時代の記録だよ
台風14号2020たまご「チャンホン」名前の由来は?
東アジア周辺の太平洋で発生した台風の名前は、台風委員会に加盟しているアメリカと東アジア14か国(地域)が提出し登録した140個の名前リストから順番に採用しています。次に発生する台風は14号、名前はラオス提案名「チャンホン」と決まっています。
No. | 名前 | 意味 |
76 | チャンホン Chan-hom | 木の名前・ラオス |
77 | リンファ Linfa | はす(蓮)・マカオ |

チャンホンって
どんな木なんだろう・・・
「チャンホン」ってどんな木なんだろう?と気になって調べてみました。
日本語に訳すと「チャンホン=檀香(だんこう)」、白檀(びゃくだん)や栴檀(せんだん)などの香木の総称です。
台風の順番とアジア名の付け方はこちらを参照してください。
→台風の名前とアジア名の付け方
台風14号2020たまご 米軍JTWC最新予想図
まずは米軍JTWCで最新情報をチェック。
04/1745Z:日本時間10/5(月)2:45
出典:https://www.metoc.navy.mil/jtwc/jtwc.html

赤丸90Wがいるね!
90Wが赤丸でマークされています。あくまで予報ですが「24時間以内に発達」する可能性がありあます。
台風14号2020たまご 気象庁天気図でチェック
気象庁の天気図でもチェックしてみます。
10/5(月)3:00の実況天気図
出典:https://www.jma.go.jp/jp/g3/

日本の南に低気圧があるね。
これが90Wだね
「ほとんど停滞」している様子の熱帯低気圧があります。これが米軍JTWCでもマークされている90W。台風14号のたまごです。
次に明日10月6日9:00の予想天気図もチェック。
10/6(火)9:00の予想天気図
出典:https://www.jma.go.jp/jp/g3/

まだ熱帯低気圧のままだね
今のところ気象庁天気図でも明日の朝9:00時点でまだ熱帯低気圧の予報ですが、今後変わる可能性があります。
今後もこまめにチェックを続けます。
台風14号2020たまご ウィンディでチェック
米軍JTWCや気象庁天気図ではマークされている熱帯低気圧の今後の動きを「ウィンディ」で確認します。

ウィンディでは10日先まで
チェックすることができるよ
出典:www.windy.com
日本の南にもうしっかり渦が確認できます。これが米軍JTWCや気象庁天気図でマークされている熱帯低気圧です。

時間軸を進めて進路チェック
10/5(月)と10/6(火)の予想図出典:www.windy.com
明日10/6(火)には熱帯低気圧がかなり発達する様子がわかります。この頃にはもう「台風14号」が発生している可能性も。

少し進めて今週末は
どうなっているかな?
10/9(金)と10/10(土)の予想図
あくまでもWindyでの予報ですが、強い勢力の台風になって四国~奄美諸島のあたりに接近する様子が分かります。今週末は運動会を予定している学校も多そうですが、天候が心配です。
ウィンディでは海水温のチェックも可能。
出典:www.windy.com

26.5℃以上だと台風が
発生しやすいと言われているよ
10/5(月)6時のチェックです。未だ海水温が高い状態が続いています。今後も台風のたまごが発生する可能性はあります。
気象予報は刻一刻と変化しますので、またこまめにチェックします。