【クーポンで198円】プラセンタ(約1ヶ月分)送料無料 美容 サプリ サプリメント 潤い エイジングケア スキンケア 乾燥 【M】 _JB_JH
こんにちは!みみみんです。
放送開始からもうすぐ2か月を迎える連続テレビ小説「エール」。5月18日週では早稲田大学応援団も登場し、ついに「紺碧の空」が完成しました!Twitterでも「紺碧の空」がトレンド入りする反響に!
【バッチコイ店長の独り言】
最近の楽しみは、NHKの朝ドラ #エール 。早稲田OBの僕にとって今週は毎日アツイ回ばかりでした!応援歌「紺碧の空」を聴くと野球部時代の神宮球場での情景が思い浮かび、思わず涙が…。
— 新川ベースボールパーク バッチコイ (@nbpxk) May 23, 2020
朝ドラ「エール」面白かった!良かった!Youtubeでも「紺碧の空」を検索する人多かった模様。そして披露宴の応援団の余興に感激してる人多数ありけり。
ますます早稲田の人気が上がっちゃうなあ〜!泥臭い、熱い、かっこ悪いのがっこいい。
コロナ関連の対応もどこよりも素早いし。— すずりと鉢巻き (@suzurihatimaki) May 23, 2020
そして5月22日放送の第40回ラストでは「福島三羽烏」の3人が初めて顔を揃えました。視聴者からも「3人揃った!」「これから快進撃が始まる!」「ますます今後が楽しみ」と期待の声が上がっています。
「福島三羽烏」のモデル紹介
「福島三羽烏」の実在したモデルについて調べてみました。
古山裕一(窪田正孝)
言わずと知れた本作の主人公です。窪田さんの繊細できめ細やかなリアクションを含んだ演技で、温かみのある親しみやすい人物像として描かれています。
「古山祐一」のモデルとなった人物は作曲家「古関裕而(こせきゆうじ)」さんです。
NHK連続テレビ小説『#エール』
主人公のモデルとなった、
コロムビアレコード専属作曲家#古関裕而 の公式Twitterスタート‼︎https://t.co/aAPQkej0YU1930年にコロムビアの専属作曲家となり、その生涯を閉じるまでに生み出した名曲の数々と貴重なエピソードをご紹介していきます‼#朝ドラエール pic.twitter.com/fAca01QMm8
— 古関裕而 コロムビアレコード【公式】 (@koseki_columbia) May 18, 2020
代表作には
「紺碧の空~早稲田大学応援歌~」
「阪神タイガースの歌(六甲おろし)」
「巨人軍の歌(闘魂こめて)」
など応援歌が多く、甲子園でお馴染みの「栄冠は君に輝く」や「オリンピック・マーチ(東京オリンピック)」などはとても有名です。
「三羽烏」が始動することで、これから物語でもヒット曲連発の快進撃を見せてくれるはず。楽しみです。
佐藤久志(山崎育三郎)
裕一の小学校の同級生で、音の通う東京帝国音楽学校のプリンス?これから「三羽烏」の歌い手として、人気を博す歌手となります。
「佐藤久志」のモデルとなった人物は作曲家「伊藤久男(いとうひさお)」さんです。
代表作には
「暁に祈る」
「栄冠は君に輝く」
「イヨマンテの夜」など
村野鉄男(中村 蒼)
裕一の近所で魚屋を営む父親の仕事を手伝い魚を売り歩いていました。ガキ大将でケンカばかりしていましたが、詩を愛する優しい一面も。ある日一家で夜逃げし裕一とは別れもきちんとできないままでしたが、川俣で銀行員として働いていた裕一と再会。人生を諦め音楽からも遠ざかっていた裕一を再び音楽の道へと引き戻したのも鉄男です。
「村野鉄男」のモデルとなった人物は作曲家「野村俊夫(のむらとしお)」さんです。
生涯で3000曲近く作詞、うち学校の校歌も100曲、島倉千代子さんや美空ひばりさんにも曲を提供していたようです。
※野村俊夫さんの写真が見つかりませんでした。引き続き調査します。※