こんにちは!みみみんです。
コロナ対策で毎日つけているマスク。「おかげで耳が痛い!」という方も多いと思います。今回はマスクをつけていると耳が痛くなる原因と対処法、100均で買える対策グッズについて調べてみました。そして、Twitterで話題になっている「耳を守りマッチョ」についても紹介します。
マスクをつけていると耳が痛くなる原因は?
マスクをつけていると耳が痛くなる原因にはいくつか理由があります。ご自分に当てはまる原因を探ってみましょう。
1・サイズが小さすぎる
ご自分に合わない小さなマスクを我慢して使い続けると、慢性的に耳が痛くなってしまうことも。
2・皮膚が弱い
サイズは合っていても耳が痛くなる場合は、皮膚が弱いためマスクの紐でこすれて痛くなってしまうことが考えられます。
3・長時間つけっぱなし
職業などによりどうしても長時間つけざるを得ない場合もありますが、マスクをつけて過ごす時間が長いため耳が痛くなることも。
いかがですか?ご自分に当てはまる項目はありましたか?マスクが小さかったらサイズアップすればいいし、皮膚が弱い場合は肌に優しいタイプを選べばいいのは確かなのですが、もし箱買いしたマスクだったら・・・。やはり我慢して使い続けてしまいますよね。そんな時に簡単にできる対処法をご紹介します。
対策グッズの紹介、100均で買えるグッズも
調べてみるとマスクによる耳の痛みを軽減してくれるグッズが見つかりました。発売元や値段、口コミを紹介します。
『いやぁらっくす』
◎ホークアイ株式会社
◎定価(税込)550円~660円
◎フックタイプ、クリップタイプ、フィッシュクリップタイプがあります。
マスクで耳が痛い人は、看護師が使う「いやぁらっくす」が超おすすめ!!|ぱやブログ https://t.co/4iZSf5EyE5
— しょくぱん (@shokupansub) April 11, 2020
『くびにかけるくん』
◎相模カラーフォーム工業株式会社
◎定価(税込)270円~399円
◎8個入や10個入もあります。
『耳ウラ爽快!』(100円ショップでも取り扱いあり)
◎株式会社ミツヤ
◎定価(税込)220円
◎100円ショップで購入したものは長さ調整ができません。ご注意ください。
今度ミツヤの 耳ウラ爽快! という商品を入荷します!
マスクのヒモ部に装着すれば耳ウラの痛みを軽減できます!!
詳しくはイラストをご覧下さい!!
またイラストの赤い部分は巨人の弱点なので駆逐の際にご参考下さい!!!#大城書店 #読谷 #沖縄 #文具 #マスク #耳ウラ爽快 #ミツヤ pic.twitter.com/CJUUKh7wsR— 大城書店外商部 大城洋太朗 (@OoshiroShoten) April 16, 2019
『【100円ショップ】マスク着用時のストレス軽減!耳ウラ爽快!マスクひも用フック付ベルト』
⇒ https://t.co/XJSJpzDimD #アメブロ @ameba_officialさんから— ぷよタヌキ♂ (@puyopuyotanuki) January 27, 2020
身近な文房具でできる対処法
通販で購入して届くのを待っていられない!100均に買いに行ったけど無かった・・・という時には、実は身近な文房でできる対処法があります。
一家に一台ある3Dプリンタが我が家にはないから,マスクで耳が痛くならない手軽な方法を考えてやってみた.
用意するもの : ゼムクリップ 2個
意外と髪にも引っかからないし,痛くないのでおすすめ!
クリップの量を増やせば緩めることもできるよ! pic.twitter.com/RUrgTuLEKw— イラツコノシオリ (@iratukonosiori) April 13, 2020
マスクを長時間して耳が痛い時は、輪ゴムとクリップ2個を首の後ろで固定して負担を軽減しています。
輪ゴムが適度に滑り止めになりますが、見た目が気になる人はヘアゴム使うといいかもです。髪が短ければかぶせて隠せます。あと頭が大きい人は輪ゴムを2つ連結して長くするとよいと思います。 pic.twitter.com/eMZAQnmg47— たけうち みずゑ (@mizu_irazu) April 10, 2020
クリップや輪ゴムなら職場やご自宅にもありますよね。ぜひお試しください。
Twitterで話題の「耳を守りマッチョ」を紹介!
「耳を守りマッチョ」はイラストレーターの斉藤幸延さんが作成したマスクのゴムの留め具です。
長時間マスクをつけても耳が痛くならない耳を守りマッチョを開発開始 pic.twitter.com/IVuJZVBmRx
— 斉藤幸延@Yoshinobu Saito (@yonyon76) April 11, 2020
「耳を守りマッチョ」に「ナイスバルグ」
「長時間マスクをつけても耳が痛くならない耳を守りマッチョを開発開始」
イラストレーターの斉藤幸延さん(@yonyon76)がツイッターに投稿したのは、マスクの両側のゴムをつかんで頭の後ろで支えるような、筋骨隆々のマッチョの留め具の写真。
鍛え上げられた筋肉と光り輝く銀色のボディ、そして「守りマッチョ」という軽快なネーミングに「マッチョ降臨」「ナイスバルグ」「笑いが止まらない」などのコメントが殺到。斉藤さんのツイートは1.9万回以上リツイートされ、6.3万件以上の「いいね」が集まっています。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200413-00000003-withnews-sci より引用
「欲しい」という声が多いことから近々商品化、販売する予定だそうです。告知は斉藤さんご本人のTwitterからのみ。気になる方はぜひフォローを!
まとめ
今回の記事ではマスクをつけていると耳が痛くなる原因やその対策グッズ、対処法についてまとめてみました。まだまだ長い付き合いになりそうなマスク。我慢してつけ続けるのは精神的にも苦痛です。我慢せずに快適なマスクライフを過ごせるよう、対策グッズや対処法をお試しください。