2020年10月12日(月)15:00 台風16号ナンカーが発生しました。
===
10月に入り立て続けに台風が発生しています。秋の台風シーズンはまだ続くので、このあとも台風が発生する可能性があります。今年はまだ上陸した台風が1つもなく「今年はもう台風来ないかも」と油断してしまいそうですが、いつやってきても大丈夫なように、準備しておくことが大切です!
この記事では新たなたまごの発生日をいち早く予測し、対策を立てられるように米軍JTWCやヨーロッパ中期予報、ウィンディ、気象庁の最新情報、進路予想をまとめます。
\2020年台風の記録/
台風2020 16号と17号たまご 名前の由来は?
東アジア周辺の太平洋で発生した台風の名前は、台風委員会に加盟しているアメリカと東アジア14か国(地域)が提出し登録した140個の名前リストから順番に採用しています。次に発生する台風は16号、名前はマレーシア提案名「ナンカー」、17号はミクロネシア提案「ソウデル」と決まっています。
No. | 名前 | 意味 |
78 | ナンカー Nangka | 果物の名前・マレーシア |
79 | ソウデル Saudel | 伝説上の首長の護衛兵・ ミクロネシア |
80 | モラヴェ Molave | フィリピン・木の名前 |

ナンカーってどんな果物なんだろう?
気になって調べてみました。
「ナンカー」は「パラミツ」というクワ科の果物のことで、熱帯フルーツの1種。東南アジアでは炒め物料理などに使われているそうです。
「パラミツ」の写真はこちら↓出典:https://okinawaworldnews.ti-da.net/e8959682.html

ドリアンと似ているね
台風の順番とアジア名の付け方はこちらを参照してください。
→台風の名前とアジア名の付け方
台風16号2020ナンカー最新情報は?
台風16号ナンカーの最新情報をまとめます。
気象庁
出典:https://www.jma.go.jp/jp/typh/index.html
§ 中心気圧・最大風速
発表日時 | 中心気圧 | 最大風速 | 最大瞬間風速 |
10/12(月)21:45 | 996hPa | 20m/s | 30m/s |
台風16号が日本に影響を与えることなさそうですね。
§ ウェザーニュース
【台風16号発生】10月12日(月)15時、南シナ海で発達中の熱帯低気圧が台風16号(ナンカー)になりました。15号と同じように西に進み、日本への影響はありません。台風16号の名前「ナンカー (Nangka)」はマレーシアが提案した名称で、果物の名前です。https://t.co/lRNCFZ6K0U pic.twitter.com/vrY0nVAIvj
— ウェザーニュース (@wni_jp) October 12, 2020
台風17号2020たまご 米軍JTWC最新予想図
台風17号のたまごの方はどうでしょうか?まずは米軍JTWCで最新情報をチェック。

出典:https://www.metoc.navy.mil/jtwc/jtwc.html

TD16Wは台風14号
TD18Wは台風16号だよ
台風17号2020たまご 気象庁天気図でチェック
気象庁の天気図ではどうなっているのでしょうか?
少し先、10月14日(水)の予想天気図をチェック。
10/14(水)9:00の予想天気図
出典:https://www.jma.go.jp/jp/g3/

左下に熱帯低気圧があるね
次はこの熱帯低気圧の動きをウィンディでチェックしてみます。
台風17号2020たまご ウィンディでチェック
「ウィンディ」もチェック!

ウィンディでは10日先まで
チェックすることができるよ
出典:www.windy.com
元台風14号の渦と16号の渦がグルグルしています。

時間軸を進めてチェックするよ
10/13(火)と10/14(水)の予想図
出典:www.windy.com
10/13(火)6:00の予想ではまだ渦にはなり切っていませんが、翌日10/14(水)になるとはっきりと渦が確認できます。これが気象庁予想天気図左下に示されている熱帯低気圧。

気になるからもう少し
時間軸を進めてみます
10/15(木)と10/16(金)の予想図
出典:www.windy.com
ウィンディの予報によると10月16日(金)には台風になっていそうですが、こちらも日本列島に近づくことはなさそうですね!
まとめ
この記事では新たなたまごの発生日をいち早く予測し、対策を立てられるように米軍JTWCやヨーロッパ中期予報、ウィンディ、気象庁の最新情報、進路予想をリサーチしまとめました。
今回発生した台風16号と、これから発達しそうな熱帯低気圧のどちらも、日本列島に近づくことはなさそうですが、気象予報は刻一刻と変化しますので、またこまめにチェックし記事を更新します。