2020年10月12日(月)3:00、台風15号リンファは熱帯低気圧に変わりました。
発生から1日で熱帯低気圧に。短い命の台風でした。
===
2020年10月11日(日)3:00、台風15号リンファが発生しました。
この台風は日本に影響を与えることはなさそうです。
===
10月に入り台風14号が発生しましたが、続けて台風15号も発生する可能性があります。海をかき回すことで「海面温度を下げる」という役割もある台風が少ないためか、まだ海面温度は高めのままの様子です。
「今年はもう台風来ないかも」と油断してしまいそうですが、台風シーズンはもう少し続きます。いつやってきても大丈夫なように、準備しておくことが大切です!
この記事では新たなたまごの発生日をいち早く予測し、対策を立てられるように米軍JTWCやヨーロッパ中期予報、ウィンディ、気象庁の最新情報、進路予想をまとめます。

\2020年台風の記録/
台風15号2020「リンファ」名前の由来は?
東アジア周辺の太平洋で発生した台風の名前は、台風委員会に加盟しているアメリカと東アジア14か国(地域)が提出し登録した140個の名前リストから順番に採用しています。次に発生する台風は15号、名前はマカオ提案名「リンファ」と決まっています。
No. | 名前 | 意味 |
77 | リンファ Linfa | はす(蓮)・マカオ |
78 | ナンカー Nangka | 果物の名前・マレーシア |

リンファは蓮の花のことなんだね
台風の順番とアジア名の付け方はこちらを参照してください。
→台風の名前とアジア名の付け方
台風15号2020リンファ最新情報は?
台風15号チャンホンの最新情報をまとめます。
気象庁
出典:https://www.jma.go.jp/jp/typh/index.html
§ 原罪の中心気圧・最大風速
発表日時 | 中心気圧 | 最大風速 | 最大瞬間風速 |
10/11(金)10:05 | 996hPa | 20m/s | 30m/s |
10月12日(月)3:00、台風15号リンファは熱帯低気圧に変わりました。
日本気象協会
【台風15号は熱帯低気圧に変わりました】 https://t.co/x6bTLWKzn3 ラオス付近にあった台風15号は、12日(月)3時、熱帯低気圧に変わりました。
— tenki.jp (@tenkijp) October 11, 2020

記事更新はここまでです
台風15号に関する記事更新は今回で終了します。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
===
米軍JTWC
出典:https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1420.gif

日本には近づかないね

ここから下はたまご時代の記録だよ
台風15号2020リンファたまご 米軍JTWC最新予想図
まずは米軍JTWCで最新情報をチェック。

出典:https://www.metoc.navy.mil/jtwc/jtwc.html

油断していたら92Wが
赤矢印になってる!
台風15号2020リンファたまご 気象庁天気図でチェック
気象庁の天気図ではどうなっているのでしょうか?
10/10(土)12:00の実況天気図
出典:https://www.jma.go.jp/jp/g3/

気象庁天気図では
載っていないね
気象庁の天気図ではベトナム近辺まで表示されていないので、92Wは確認できません。
ウェザーニュースでは台風15号発生の情報が発表されています。
【熱帯低気圧情報】南シナ海で発達中の熱帯低気圧について、気象庁は“24時間以内に台風に発達する見込み”との情報を発表しました。日本への影響はありません。次に台風が発生すると「台風15号」と呼ばれることになります。https://t.co/NT3HtDq08X pic.twitter.com/gzjARROl09
— ウェザーニュース (@wni_jp) October 10, 2020
台風15号2020リンファたまご ウィンディでチェック
「ウィンディ」もチェック!

ウィンディでは10日先まで
チェックすることができるよ
出典:www.windy.com
台風14号の渦がグルグルしています。地図をスライドして確認すると、ベトナム付近に小さな渦が確認できます。

時間軸を進めてチェックするよ
10/9(金)と10/10(土)の予想図
出典:www.windy.com
10/9(金)6:00現在、フィリピンのすぐそばに渦が確認できます。これが米軍JTWCでマークしている92Wですが、まだ渦という感じではない様子・・・。
でも、時間軸を進めて明日10/10(土)の予報を確認すると、少し渦が形になってきている様子が。
10/11(日)と10/12(月)の予想図
出典:www.windy.com
さらに時間軸を進めてチェックしてみると、92Wは発達する予報となっています。台風15号になるのかも・・・。
でも、日本に影響を与えることなないかもしれません。
昨日(10/9)の時点でのウィンディ予想図よりも少し早く発達しているのかも。
ウィンディでは海水温のチェックも可能。
出典:www.windy.com

26.5℃以上だと台風が
発生しやすいと言われているよ
10/10(土)16時のチェックでも、海水温が高い状態が続いています。今後も台風のたまごが発生する可能性はあります。
気象予報は刻一刻と変化しますので、またこまめにチェックします。
まとめ
この記事では新たなたまごの発生日をいち早く予測し、対策を立てられるように米軍JTWCやヨーロッパ中期予報、ウィンディ、気象庁の最新情報、進路予想をリサーチしまとめました。
その結果わかったのは・・・
●10/9(金)6:00現在、米軍JTWCでマークされている低気圧は1つ
↓
●10/10(土)米軍JTWCではすでに台風の扱いになっています。
●ウィンディの予想では今回は発達しそう
●気象庁でも台風発生の発表が近いかも
ということでした。
気象予報は刻一刻と変化しますので、またこまめにチェックし記事を更新します。