台風14号チャンホンの進路予想にはまだ幅がありますが、10/8(木)頃から沖縄や奄美諸島に影響が出始めそうです。
【台風14号情報】進路はなかなか定まりません。台風は週末以降、北から東よりに進む可能性が高くなったものの、進路を変えるタイミングや場所に幅があり、予報円は依然として大きいままです。https://t.co/UIk94WtmH2 pic.twitter.com/MBmJi4jKit
— ウェザーニュース (@wni_jp) October 6, 2020
===
この記事では、これから台風の接近が予想されている沖縄県南大東島や沖縄県内、奄美諸島や鹿児島県内に設置されているライブカメラ・お天気カメラ・河川カメラなどのリンク先をまとめ、自治体が用意していている地域のハザードマップについても紹介。
ぜひ台風対策の参考としてください。
そして、港の様子や河川の氾濫が心配であっても絶対に確認しに外へ出るのは控えてください!
一番大切なものはいのち。ぜひいのちを守る行動を!
\台風14号最新情報はこちら/

\あわせて読みたい/


南大東島・沖縄・奄美諸島 台風後の状況は?
※以降の記事は、2020年9月1日に発生した台風10号ハイシェンが奄美諸島や沖縄に影響を与えた際の情報です。現在発生している台風14号が奄美諸島や沖縄に近づいたときに情報を更新します。
===
台風接近中の島の様子、また台風一過後の状況を知らせてくれる情報を集めてみました。
【写真・動画】台風10号が直撃した南大東島など各地の様子 https://t.co/bx6OgSCCEH
— 琉球新報 (@ryukyushimpo) September 6, 2020
龍郷町避難勧告22時に解除の放送。島内はまだ1万軒近く停電中らしいです。
本土の皆さまもどうぞご安全に。#台風10号 #奄美— Yuki Kahori (@hikarukahori) September 6, 2020
奄美のコンビニなにもない#奄美 #台風10号 pic.twitter.com/kt1B03j0LB
— GenkiA (@GenkiAma) September 6, 2020
南大東島・沖縄・奄美諸島・鹿児島のライブカメラ情報と河川情報
各地域のライブカメラ情報をチェック、まとめてみました。
南大東島のライブカメラ情報
いま最も台風10号が接近していて心配な南大東島のライブカメラ情報をリサーチしてみましたが、情報が見つかりませんでした。
代わりに9月4日(金)の状況がYouTubeにアップされているのを発見。
その画像はこちら↓
すでに海は大荒れの様子。また避難所の開設準備が進んでいる様子が録画されています。
【9/5(土)10:30追記】
9月5日朝の様子です。
【9/5(土)15:00追記】
海が大荒れに!
北大東島の現在の様子を伝えるツイート見つけました!
ライブカメラが見つからないので貴重な情報です。
もう停電は解消したでしょうか・・・。
停電
暑さと恐怖で眠れない( TДT)— 大城勇太 (@manpuku_daito) September 5, 2020
午後17時30分北大東村役場前の様子
最接近が0時予報の5時間前にこの状態#北大東 #北大東島 #北大東村 #大東 #大東島 #台風 #台風10号 pic.twitter.com/IDVvyDBB09— 大城勇太 (@manpuku_daito) September 5, 2020
暴風でさとうきびがなぎ倒されています。゚(゚´Д`゚)゚。
午前10時4分北大東島の様子#北大東 #北大東村 #北大東島 #大東 #大東島 #台風 #台風10号 #さとうきび pic.twitter.com/aGE4eH4JVP— 大城勇太 (@manpuku_daito) September 5, 2020
沖縄県のライブカメラ情報
南大東島には設置が無い様子ですが、沖縄県内にはライブカメラがたくさん設置されています。台風接近時の街の様子や道路の状況などリアルタイムまたは静止画で確認することができます。
●琉球朝日放送ライブカメラ
https://www.qab.co.jp/livenahacity/
●お出かけ天国:沖縄県
http://www.net1.jway.ne.jp/odekake/okinawa0.html
●沖縄県 河川情報システム
http://www.bousai.okinawa.jp/river/kasen/
奄美諸島・鹿児島のライブカメラ情報
奄美大島と鹿児島県内のライブカメラ情報です。
●かごしまライブカメラ(MBC南日本放送)
https://www.mbc.co.jp/web-cam/
●鹿児島県河川砂防情報システム
PC版はこちら
奄美諸島はいまがピークでしょうか?
奄美諸島でも鹿児島でもありませんが、いま宮崎では玄関を開けることが出来ない様子・・・
【台風10号】
今まだ奄美大島っすよ⁉️九州本土上陸午後18時予想とかマジか⁉️
宮崎市で今玄関開けれないのマジで訳がわかりません‼️
串間市・綾町は全世帯避難勧告出ました。ゆっくりでいいので避難所に逃げて下さい‼️
大淀川の真横なんようち
とりあえず今回の台風なめたら死ぬよ#台風10号 pic.twitter.com/wcXIzIprst
— あつろん【魔性のローラ】 (@mikadomikoko) September 6, 2020
九州、沖縄地方の河川の状況
●九州と沖縄両県の河川状況を確認できます。
九州、沖縄地方の河川の状況がわかるライブカメラ
沖縄県と鹿児島県のハザードマップ情報
国土交通省が開設しているハザードマップに関するサイトです。全国のハザードマップとリンクしているので、市区町村を指定して調べることが出来ます。
南大東島・沖縄・奄美諸島・鹿児島 現在の状況は?SNS調査
おはようございます。
南大東島、道が見えないくらい
木がなぎ倒されてひどい…奄美は8時33分に満潮です。https://t.co/S8BmJSgO9A
台風の進路辺りにお住まいの方は
くれぐれもご注意ください。#台風10号 #奄美 #満潮— りこ (@rihinako0302) September 5, 2020
#台風10号
大型で非常に強い台風10号は6日午前0時に南大東島の西約30㎞に最接近し北北西に進んだ。南大東島では5日午後9時38分に最大瞬間風速51.6㍍を観測した。午前0時現在で南北大東島を中心に沖縄県内で1210戸が停電。農作物がなぎ倒される被害も出た。33市町村で避難所が開設され456人が避難した。 pic.twitter.com/vjlzXLqNzp— 宮里芳哉 (@yamossyu) September 5, 2020
南大東島は台風10号の発達ピークぐらいに台風の目の東側の1番キツい部分直撃したのに怪我人1人という強さ
— モモヒ (@gomunozubondake) September 5, 2020
猛烈な強さで通り過ぎた南大東島の被害が予想報道ほどでもないところを見ると、想像してたよりも酷くないのかな
強さのピークも過ぎたし
強さも肩すかしだったら良いのにな#台風10号— のぞみ10号 (@takego1011) September 5, 2020
#台風10号
北大東島のアメダスは停止しているので現況はわからないが、南大東島は雨も止み、風も風速13.8m/sまで落ち着く(最大瞬間風速20m/s相当)逆に名護は15.3m/sとさらに強くなる(最大瞬間風速23m/s相当)
那覇は13.0m/sで結構強い
— 離島ドットコム (@ritoucom) September 6, 2020

ここから下は昨日のツイートだよ
とりあえず6時頃の奄美市の現在の様子です。台風前とは思えない静かさです pic.twitter.com/U9xRfmvKzK
— ゆー (@YUU_1516722) September 5, 2020
今現在の南大東島みたいです!!#台風10号 pic.twitter.com/pZ20t4AGhN
— SL850RfⅡ (@KR80HF) September 5, 2020
現在の奄美大島です!!
強風吹いてます!!!
まだ台風10号の暴風域に入ってませんけど #奄美 #奄美大島 #台風10号 pic.twitter.com/tNNKjItK9O— 奄美のTOMOさん (@0318tm) September 5, 2020
のっけから凄いです。皆様どうかお無事で台風明けにお会いしましょう。
#台風10号#奄美大島 pic.twitter.com/qxUQanGQ6Z— sinsaku (@sinsaku78325080) September 5, 2020
南大東島で住民が避難所に避難始めたというニュースで、避難所が前面ガラス張りなんだけど大丈夫なのだろうか?
これからの台風時期、こんなのが関東襲ったらどうしたらよい? 木造家屋が壊れる様な台風で家全壊したら..— エルデ (@erdetrekking) September 5, 2020
【今の奄美 2020 9月5日 10時20分】#台風10号2020
雨足が強くなってきています。
奄美市全域に避難勧告が発令
されました。会社前の道路は、
渋滞気味です。室内より撮影しております。#台風10号 #台風10号2020#奄美市 pic.twitter.com/Ifl76MBwD7
— キュービスト奄美@奄美の黒糖職人(*´∀`)❗ (@qbistamami) September 5, 2020
#沖縄
台風状況 pic.twitter.com/V71TggC0CN— 遊太 (@n379EngMhjRP7g7) September 5, 2020