【9/19(土)3:00】
台風11号ノウルはタイで温帯低気圧に変わりました。
===
7月の台風発生件数がゼロだったなんて遠い過去の話・・・かのように、次々に台風やたまごが発生しているこの状況。今年は何号まで発生するのでしょうか?
先日の台風10号が「特別警報級と騒いだだけで予想ほどの被害はなかった」という声も多いようですが、またいつ大型で非常に強い勢力を持つ「特別警報級台風」が発生するかわかりません。今年はまだ海水温が高い状態が続いていて次々と台風のたまごが発生する可能性があります。
この記事では米軍JTWCとヨーロッパ中期予報、ウィンディの情報をチェックして、今後台風11号となりうるたまごが発生していないかどうかをチェックします。
9月末のレジャーはどうかな?台風が来ないといいな・・・と気になっている方、ぜひ一緒にたまごの発生状況をチェックしてみましょう!
\2020年台風の記録はこちら/
\災害対策に!/
養生テープが人気です。
売り切れの場合はこちらも↓
台風11号2020ノウルたまご 米軍JTWCで最新情報チェック
まずは米軍JTWCで最新情報をチェックします。

米軍JTWCは低気圧の発見が早いけど、消えていくものも多いよ
15/1730Z:日本時間9/16(水)2:30
↓↓↓
昨日まで90Wだったたまごが「TD13W」台風11号になりました。

米軍は「13号」扱いだけど
日本では「11号」だね

米軍では「台風」と認識したけど、日本では認識しなかった熱帯低気圧があるからよ。国ごとに「台風の定義」が異なっているから、こういうこともあるのよ
台風11号2020ノウルたまご Windyでチェック
「ウィンディ」で予想進路をチェック。
出典:www.windy.com

時系列を進めてチェックするよ
9/16(水)と9/17(木)の予想図
↓↓↓
画面中央のぐるぐる渦巻きが台風11号ノウル。9/17(木)には中心気圧993hPaになる予想です。
9/18(金)と9/19(土)の予想図
↓↓↓
ベトナムの方向へ。日本へ近づくことはなさそう
気象庁HPで海水温をチェックすると・・・
9/14の時点で、日本周辺の海水温はだいぶ下がってきているようですが、台風のたまごが育つ辺りはまだまだ海水温が高い状態。

赤よりもピンクの部分の方が
海水温が高いよ
台風11号は日本に影響を及ぼすことはなさそうですが、この先も油断はできません!
\即日発送!/
台風11号2020ノウルの名前の由来は?
台風11号の名前はリストNo.73「ノウル」。
リストNo. | 名前 | 意味 | 提案国 |
73 | ノウル Noul | 夕焼け | 北朝鮮 |
74 | ドルフィン Dolphin | 白いるか。 香港を代表する動物のひとつ | 香港 |
次の12号は「ドルフィン」香港提案の名前です。
そして次のNo.75は日本提案の「くじら」!
東アジア周辺の太平洋で発生した台風の名前は、台風委員会に加盟しているアメリカと東アジア14か国(地域)が提出し登録した140個の名前リストから順番に採用しています。
※ 台風の順番とアジア名の付け方はこちらを参照してください。
まとめ

ここから下は記録のため残しています
台風11号2020ノウルたまご ヨーロッパ中期予報でチェック
ヨーロッパ中期予報センターの気象情報で少し先の低気圧予報をチェック。
米軍JTWCや気象庁では5日予報なのに対して、ヨーロッパ中期予報では10日後まで確認することができます。早くから予報を確認することができますが、その分精度が落ちることも。

でも早くから警戒することができるよね
ちょっと先を見てみます。
9月16日(水)の予想図
↓↓↓
日本列島の近くにに小さく低気圧が存在している予報ですが、台風になるようなものではなさそう。
次の週末、9/19(土)あたりはどうかな?
9月19日(土)の予想図
↓↓↓
やはり小さな低気圧はありそうですが、台風の心配はなさそうですね!