↓
8/22(土)9:00台風8号バービーが発生しました。
今後の天気予報、台風予報にご注意ください!
↓
8/26(水)午前3時台風8号は東シナ海を北北西に進んでいます。
↓
8/27(木)15:00台風8号は温帯低気圧に変わりました。
気象庁が統計を開始した1951年以来、台風の発生件数ゼロの7月は初めてだったことが話題になったのもつかの間。次々と台風が発生していますね。
今年は何号まで発生するのでしょうか?
台風7号は日本に大きな影響を与えることもなく8/20(木)の早朝に熱帯低気圧へと変わりましたが、この台風8号のたまごは沖縄・九州に近付く可能性が高まってきました。8/21(金)現在まだたまごの状態ですが、すでに宮古島や石垣島には影響が出始めている様子。これからこのたまごが台風8号になり一生を終えるまで、最新情報を追い続けます。
この記事では「台風8号2020バービー発生と沖縄九州への影響はいつ?米軍ヨーロッパ進路予想と最新情報まとめ」と題して、2020年台風8号のたまごの発達状況や動きを経過報告。日本列島へ近づくのはいつなのか、影響を与えるのはどこなのか、米軍、ヨーロッパ中期予報、気象庁、ウェザーニュースの最新台風情報をまとめます。
気になる秋台風の特徴は?
台風のたまご情報の前に、気になる秋台風の特徴についてリサーチです。
※ウェザーニュースさんから画像お借りしました

秋になって弱まった太平洋高気圧の縁に沿って北上するため、本州を直撃しやすくなる

秋になって南下した偏西風に乗ってスピードが速くなる

本州付近にある秋雨前線を刺激するため、台風接近前から大雨になりやすい

秋雨前線と台風のダブルパンチになっちゃうね・・・
秋になると台風が上陸しやすくなったり大災害が発生しやすくなるのには、こういった理由があるんですね。
それを踏まえて台風リサーチです。
台風8号2020バービーの勢力は?
8号たまごが台風に発達した時に中心気圧や最大風速の情報を一覧表にまとめます。
§ 中心気圧・最大風速
日時 | 中心気圧 | 最大風速 | 最大瞬間風速 |
8/21 21:55 | 1006hPa | 15m/s | 23m/s |
8/22 6:50 | 1004hPa | 15m/s | 23m/s |
8/22 15:50 | 994hPa | 23m/s | 35m/s |
8/23 16:45 | 990hPa | 30m/s | 40m/s |
8/24 6:45 | 985hPa | 30m/s | 45m/s |
8/25 6:45 | 965hPa | 40m/s | 55m/s |
8/26 3:50 | 955hPa | 40m/s | 60m/s |
8/27 15:00 | 温帯的圧に変わりました |
発表が早い米軍では「気になる熱帯低気圧」としてマークしていますが、気象庁は台風になる直前まで発表はしません。気象庁でもマークし始めて情報が発表されるようになったら表を埋めていきます。
8/26(水)午前3時台風8号は東シナ海を北北西に進んでいます。
8/27(木)15:00温帯的圧に変わりました。

ノロノロ台風だったね・・・
\気になるその他の台風情報はこちら/
台風8号2020バービー最新情報
8/19(水)台風8号のたまごが発生しました。米軍、ヨーロッパ中期予報、気象庁、ウェザーニュースの最新情報をチェックします。
8/26(水)午前3時台風8号は東シナ海を北北西に進んでいます。
8/27(木)15:00温帯的圧に変わりました。
米軍(JTWC)
熱帯低気圧の発表が1番早いのは米軍(JTWC)。気象庁が台風になるギリギリまで待つのに対して、早くから注意喚起してくれます。

米軍が早々に発表した熱帯低気圧でも、台風にならずに消えていくことも多いよ
↓↓↓

いまのところ新たな熱帯低気圧は発生していない様子ですが、実は気になる情報も。
↓↓↓

赤い矢印の「TD09W」は台風8号。
↓↓↓
出典:JTWC(共同台風情報センター)
赤い矢印の「TD09W」は台風8号。
今後の台風8号の動きに注意が必要です!
ヨーロッパ中期予報
ヨーロッパ中期予報センターの気象情報で台風8号の動きをチェックします。
米軍JTWCや気象庁では5日予報なのに対して、ヨーロッパ中期予報では10日後まで確認することができます。早くから予報を確認することができますが、その分精度が落ちることも。

でも早くから警戒することができるよね
8月23日(日)
↓↓↓
出典:ECMWF(欧州中期予報センター)
緑色の部分が風雨の強いところ
8月24日(月)
↓↓↓
出典:ECMWF(欧州中期予報センター)
前日より緑色が濃く・・・。
8月25日(火)
↓↓↓

今日はここ↓ 沖縄や九州はまだ影響ありそう
8月26日(水)
↓↓↓
8月27日(木)
↓↓↓
当初「九州上陸」の予想が出ていましたが進路予想が変わってきました。と言っても警戒が必要なことに変わりはありませんね!
今後の台風情報要注意です!
ウィンディ
ヨーロッパ中期予報の情報を元に表示される「ウィンディ」の情報です。「 ウィンディ 」では台風の最新情報をリアルタイムで確認することができます。
大きな台風8号はまだまだ激しく渦巻いています。

▶マークをドラッグして時系列を進めることができるよ
時系列を進めて確認すると、沖縄や九州の一部は8/26(水)も天候が荒れそう・・・
気象庁
8/26(水)6:00発表
↓↓↓
出典:気象庁台風情報
お隣の韓国も心配な状況になってきました・・・
8/25(火)6:00発表
↓↓↓
出典:気象庁台風情報
やはり動きの遅いノロノロ台風。
沖縄や奄美諸島は8/25(火)いっぱいは風雨の強い状態が続きそう。
8/24(月)15:00発表
↓↓↓出典:気象庁台風情報
24時間予報を見ると台風の位置があまり変わらない様子。やはりノロノロ台風?
ウェザーニュース
台風8号(バービー)は、今日27日(木)15時現在、中国大陸上で温帯低気圧に変わりました。この温帯低気圧に向かう暖かく湿った空気の影響で、沖縄や西日本、東日本で局地的に激しい雨が降っています。この後も天気急変に注意が必要です。https://t.co/wYA6Vke6D9 pic.twitter.com/VaomXK7Ty1
— ウェザーニュース (@wni_jp) August 27, 2020
強い勢力の台風8号(バービー)は、今日25日(火)15時現在、東シナ海をゆっくりと北上しています。明日26日(水)は「非常に強い」勢力まで発達し、九州では台風から離れていても、強い雨や強風に注意が必要です。https://t.co/nJYVDEhHCh pic.twitter.com/Ul9UA1huFi
— ウェザーニュース (@wni_jp) August 25, 2020
まだまだ暑さは続きます。冷感マスク、楽天市場で人気です↓
台風8号2020バービーの名前の由来は?
台風8号の名前はリストNo.70「バービー」です。
リストNo. | 名前 | 意味 | 提案国 |
70 | バービー Bavi | ベトナム北部の山の名前 | ベトナム |
71 | メイサーク Maysak | 木の名前 | カンボジア |
次の9号は「メイサーク」カンボジア提案の名前です。
東アジア周辺の太平洋で発生した台風の名前は、台風委員会に加盟しているアメリカと東アジア14か国(地域)が提出し登録した140個の名前リストから順番に採用しています。
※ 台風の順番とアジア名の付け方はこちらを参照してください。
\気になるその他の台風情報はこちら/
まとめ
この記事では「台風8号2020バービー発生と沖縄九州への影響はいつ?米軍ヨーロッパ進路予想と最新情報まとめ」と題して、2020年台風8号のたまごの発達状況や動きを経過報告。日本列島へ近づくのはいつなのか、影響を与えるのはどこなのか、米軍、ヨーロッパ中期予報、気象庁、ウェザーニュースの最新台風情報をまとめました。
8/22(土)9:00台風8号バービーが発生、今後も最新情報を更新していきます。
8/27(木)15:00台風8号は温帯低気圧に変わりました。
8/21(金)に気象庁が「熱帯低気圧」として情報を発表し始めてから1週間。日本列島に上陸することはありませんでしたが、沖縄、九州に大雨をもたらした台風8号。大災害を引き起こすことはなかったことが幸いでした。