長い梅雨が明けたと思ったら連日の猛暑。
暑さと共に台風シーズンも到来ですね。
台風が1つも発生しなかった7月ですが、8月に入り立て続けに3号、4号が発生しました。これから続々と台風が産まれてくるのでしょうか?
この記事では「2020台風5号チャンミーの進路は?米軍ヨーロッパ最新情報!名前の由来も」と題して2020年台風5号のたまご(卵)発生から台風になるまで、またどんな進路を取るのか日本への上陸や影響について、気象庁、ウェザーニュース、米軍、ヨーロッパ中期予報の最新台風情報をまとめます。
8/11(火)9:00、台風5号は温帯低気圧に変わりました。
\気になるその他の台風情報はこちら/
2020台風5号チャンミーの勢力は?
§ 中心気圧・最大風速
日時 | 中心気圧 | 最大風速 | 最大瞬間風速 |
8/8 10:20 | 1002hPa | 15m/s | 23m/s |
8/9 6:45 | 1000hPa | 18m/s | 25m/s |
8/9 18:45 | 996hPa | 23m/s | 35m/s |
8/10 6:45 | 996hPa | 23m/s | 35m/s |
8/11 6:45 | 998hPa | 20m/s | 30m/s |
8/11 9:00 | 温帯低気圧に変わりました。 |
2020台風5号チャンミー最新情報まとめ
8/7(金)台風5号のたまごが発生しました。気象庁、ウェザーニュース、米軍、ヨーロッパ中期予報の情報を確認します。
8/9(日)3:00、台風5号になりました。
8/11(火)9:00、台風5号は温帯低気圧に変わりました。
気象庁
8/11(火)9:00発表
台風5号は温帯低気圧に変わりましたが、台風4号と同様にこのあと北海道に近づきます。ご注意ください!
8/11(火)6:00発表
8/10(月)6:00
「九州北部では8/10(月)朝から夜にかけて暴風と高波に警戒、沖縄地方でも暴風雨や高波に十分注意が必要です」とのことです!
8/9(日)21:00
8/9(日)15:00
先日の台風4号の進路とよく似た予想となっています。
沖縄本島では8/9(日)夕方から夜遅くにかけて影響が大きくなる予想です。
8/9(日)6:00
本日午後にも沖縄に接近する予報です。
8/8(土)10:20
まだ「台風」にはなっていません。
8/7(金)23:00
まだ「たまご」の状態で台風にはなっていません。そのため「台風情報」も発表されていません。
ウェザーニュース
8/11(火)10:00
台風5号は11日(火)9時に温帯低気圧に変わりました。夕方から夜にかけて北海道に近づき、道北では台風4号の時と同様に、雨の強まる所がある見込みです。https://t.co/zN3JKzJ6bk pic.twitter.com/Lwqlv9fqoS
— ウェザーニュース (@wni_jp) August 11, 2020
台風5号は温帯低気圧に変わりましたが、台風4号と同様にこのあと北海道に近づきます。ご注意ください!
8/11(火)7:00
※昨日17:30の情報が最新です。
【台風情報】8月10日(月)16時現在、台風5号(チャンミー)は朝鮮半島を北北西に進んでおり、九州や中国四国などの広範囲が強風域に入っています。
西日本は今夜にかけて、一時的な激しい雷雨や突風に注意が必要です。https://t.co/AuSjzKeHUl pic.twitter.com/LZqJbPqP7V— ウェザーニュース (@wni_jp) August 10, 2020
8/10(月)7:00
※昨夜22:45の情報が最新です。
【台風情報】8月9日(日)21時現在、台風5号(チャンミー)は久米島付近を北に進んでいます。沖縄本島地方や奄美地方は台風が離れても、断続的に強雨の可能性があります。西日本では10日(月)にかけて台風からの発達した雨雲が流れ込み、一時的に激しい雷雨のおそれがあります。https://t.co/KUxxg3icG5 pic.twitter.com/4GxlFqyCon
— ウェザーニュース (@wni_jp) August 9, 2020
8/9(日)18:00
【台風】8月9日(日)15時現在、台風5号(チャンミー)は沖縄に接近し、雨風が強くなっています。今夜遅くにかけて、大雨や落雷、強風、高波に十分注意してください。https://t.co/E9n6vRyAL6 pic.twitter.com/IlEi6awkPD
— ウェザーニュース (@wni_jp) August 9, 2020
8/9(日)10:30
【台風】9日(日)9時現在、台風5号(チャンミー)はやや発達をして沖縄に接近中。台風の東側に広い強風域を持っており、沖縄本島や奄美では午後は荒れた天気となります。道路冠水や河川の増水に加え、飛来物や停電の発生に要警戒。午前中に対策を済ませるようにしてください。https://t.co/wmuArg1HDc pic.twitter.com/PI00mbXQzz
— ウェザーニュース (@wni_jp) August 9, 2020
8/9(日)4:35
【台風発生】
8月9日(日)3時、沖縄の南で発達中の熱帯低気圧が台風5号(チャンミー)になりました。
今日午後にも沖縄に接近する見込みです。明日10日(月)にかけて、大雨や落雷、強風、高波に十分注意してください。https://t.co/E01rlofF1D pic.twitter.com/hLPrHvK4Qu— ウェザーニュース (@wni_jp) August 8, 2020
8/8(土)10:30
フィリピンの東海上で発生した熱帯低気圧が、24時間以内に台風に発達する見込みと気象庁が発表しました。発生直後に沖縄に近づくおそれがあります。https://t.co/TOsTf0yHIr pic.twitter.com/oFhyUvWzo7
— ウェザーニュース (@wni_jp) August 8, 2020
8/7(金)23:00
今日7日(金)、フィリピンの東の海上で熱帯低気圧が発生しました。今後は台風に発達する可能性があり、三連休中に沖縄や九州の天気に影響する見込みです。https://t.co/pytbFapmx5 pic.twitter.com/Z9CRcN88WC
— ウェザーニュース (@wni_jp) August 7, 2020
フィリピンの東の海上で熱帯低気圧が発生しました。
「台風に発達する可能性があり、三連休中に沖縄や九州の天候に影響する見込み」とのこと。発達の速度が速い予報となっています。
沖縄は台風4号の影響を受けたばかり。台風5号の動きが気になります。
米軍
10/1700Z:日本時間8/11(火)2:00
8/10(月)7:00
※「09/1730Z」日本時間8/10(月)2:30の情報が最新です。
「TS 05W」が台風5号です。
昨日「95W」と「96W」だった赤丸2つも赤矢印表示に変わっています。
この2つも台風になるのでしょうか・・・?まだ気象庁から発表はありません。
8/9(日)17:00
「96W」も出現!
8/9(日)8:30
赤丸だったたまごが台風5号になったので、表記が「TD 05W」に変わり赤矢印で位置を示しています。
そしてすぐ後ろには黄色い丸の「95W」も出現。こちらも気になりますね…
8/8(土)10:00
「94W」台風5号のたまごが赤丸に変わっています!24時間以内に台風に発達する予想。
黄色い丸の「96A」も出現していますね!
8/7(金)23:00
図内のオレンジ色の丸「94W」が台風5号のたまご。「07/1200Z」は日本時間8/7(金)の21:00です。
8/7(金)14:30に最初に出現した「94W」は黄色い丸でした。
出現から約7時間後にはオレンジ色に発達しています。ウェザーニュース同様、発達や動きが速い予報のようですね。
ヨーロッパ勇気予報 (ウィンディ)
ヨーロッパ中期予報センターの気象情報を元に表示される「ウィンディ」の情報です。「 ウィンディ 」では台風の最新情報をリアルタイムで確認することができます。
台風5号のたまごの渦がハッキリしてきました。
\こちらのマスクが人気です/
2020台風情報5号チャンミーの名前の由来は?
まだ発生していない台風5号ですが、もう名前は「チャンミー」と決まっています。
リストNo. | 名前 | 意味 | 提案国 |
67 | チャンミー Jangmi | バラ | 韓国 |
68 | メーカラー Mekkhala | 雷の天使 | タイ |
次の6号は「メーカラー」、タイ提案の名前です。
東アジア周辺の太平洋で発生した台風の名前は、台風委員会に加盟しているアメリカと東アジア14か国(地域)が提出し登録した140個の名前リストから順番に採用しています。
※ 台風の順番とアジア名の付け方はこちらを参照してください。
\気になるその他の台風情報はこちら/
まとめ
この記事では「2020台風5号チャンミーのたまご発生はどこで?米軍ヨーロッパ最新情報!名前の由来も」と題して2020年台風5号のたまご(卵)発生から台風になるまで、またどんな進路を取るのか日本への上陸や影響について、気象庁、ウェザーニュース、米軍、ヨーロッパ中期予報の最新台風情報をまとめました。
このたまごは台風5号に発達するのか!?今後も情報更新します。
この夏は「STAY HOME」となりそうなので、台風に備えて防災グッズの見直しや万が一の場合の避難経路・避難先について、改めて家族と再確認する時間も取れそうです。
8/7(金)にたまごができた台風5号でしたが、8/11(火)9:00に温帯低気圧に変わりました。上陸するコースを取ることもなく、大きな被害もありませんでした。
ただし、これから北海道に近づく予報ですのでまだまだ油断は禁物です!