2020年9月24日(木)15時、台風12号ドルフィンは温帯低気圧に変わりましたが、大雨に警戒が必要です。
【台風12号情報】24日(木)15時に温帯低気圧に変わりました。北日本は温帯低気圧に変わった後、影響が広がるおそれがあるため、警戒をしてください。https://t.co/kGT2plbGht pic.twitter.com/89cFdqNKEW
— ウェザーニュース (@wni_jp) September 24, 2020
===
台風発生件数が少ない2020年。日本に影響を及ぼすことはありませんでしたが、台風11号発生のタイミングとしては1951年の統計開始以来5番目に遅い記録となったそうです。
台風11号発生タイミングの遅かった年ランキング↓
1位 | 1998年10月15日 |
2位 | 1983年09月29日 |
3位 | 1969年09月20日 |
4位 | 1975年09年16日 |
5位 | 2020年09月16日 |
4位と5位が同じ9月16日ですが、発生時刻の関係で2020年の今年が5番目の遅さ。
年間台風発生数の平均値は25.6個。台風シーズンはもう少し続きますが、今年は台風の少ない年となるかもしれないですね。
2020年9月21日(月)3:00現在、日本の近くに1つ熱帯低気圧が存在しています。米軍JTWCではすでに「台風」の扱いとなっていますが、気象庁ではまだ「台風情報」を発表していません。
9/21(月)13時05分、台風12号ドルフィンが発生しました。
日本のすぐ近くで発生した台風12号ドルフィン。進路によっては上陸の可能性も。これからの台風12号の動きについて米軍JTWC、気象庁、ヨーロッパ中期予報のデータを基に進路予想を確認できるウィンディで最新進路情報を確認し追跡します。
台風12号ドルフィン 名前の由来は?
東アジア周辺の太平洋で発生した台風の名前は、台風委員会に加盟しているアメリカと東アジア14か国(地域)が提出し登録した140個の名前リストから順番に採用しています。次に発生する台風は12号、名前は香港提案名「ドルフィン」と決まっています。
No. | 名前 | 意味 | |
74 | ドルフィン Dolphin | 白いるか。 香港を代表する動物のひとつ | 香港 |
75 | クジラ Kujira | くじら座、鯨 | 日本 |
白いるか。香港を代表する動物のひとつ。
そして次の台風13号は日本提案の名前です。
台風の順番とアジア名の付け方はこちらを参照してください。
→台風の名前とアジア名の付け方
台風12号ドルフィンたまご米軍JTWC最新情報
まずは米軍JTWCで最新情報をチェック。

米軍JTWCは低気圧も台風も
発表が1番早いよ
22/1715Z:日本時間9/23(水)2:15
↓↓↓
出典:https://www.metoc.navy.mil/jtwc/jtwc.html
赤矢印で示された「TS14W」が台風12号ドルフィン。
次に同じく米軍JTWCで進路予想をチェック。
日本時間9/22(火)2:30時点での進路予想
↓↓↓
出典:https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1420.gif
昨日の進路予想より東へそれています。上陸せずにかすめて行くかも
日本時間9/22(火)2:30時点での進路予想
↓↓↓
昨日の予報より進路が定まってきた様子。この進路予想通りに進めば東海~関東を直撃することに!?
\災害対策に!/
養生テープが人気です。
売り切れの場合はこちらも↓
台風12号ドルフィンたまご 気象庁最新情報
気象庁も「台風情報」を発表しました。
§ 中心気圧・最大風速
発表日時 | 中心気圧 | 最大風速 | 最大瞬間風速 |
9/21 10:05 | 1002hPa | 15m/s | 23m/s |
9/21 13:05※台風12号発生 | 998hPa | 20m/s | 30m/s |
9/22 00:45 | 992hPa | 23m/s | 35m/s |
9/22 09:50 | 985hPa | 25m/s | 35m/s |
9/23 06:45 | 975hPa | 30m/s | 45m/s |
9/24 15:00 | 温帯低気圧に変わりました。 |
予報も含めて見ていくと、段々と中心気圧が下がってくるのがわかります。でも米軍JTWCの予報では、上陸するとしたら9/24の夜。その頃にはまた気圧が上がり始める予報なので、日本に近付きつつも勢力は少しづつ弱まると予想されているのかも。
§ 気象庁進路予想図
出典:https://www.jma.go.jp/jp/typh/index.html
米軍JTWCと同じようにギリギリ上陸せずに通過するかも
§ ウェザーニュース
【台風12号】進路をやや東へ
これまでよりもやや東寄りに進む予想に変わってきました。
24日(木)には関東の南岸を北東に進み、25日(金)早朝にかけて最接近する見込みです。
秋雨前線の影響も加わり、関東や東北太平洋側では大雨に警戒をしてください。https://t.co/RAsRVPt682 pic.twitter.com/6o7ZLp3z8U— ウェザーニュース (@wni_jp) September 22, 2020
東寄りに進んで上陸することはなくても、台風12号が秋雨前線を刺激し大雨の恐れがあるようです。
国土交通省が開設しているハザードマップに関するサイトです。全国のハザードマップとリンクしているので、市区町村を指定して調べることが出来ます。
情報満載のページを見つけました。ぜひ参考にしてください
台風12号ドルフィン ウィンディの進路予想は?
続いてウィンディで進路予想を確認します。
出典:www.windy.com
台風12号ドルフィンが渦巻いているのを確認することができます。

時系列を進めて進路予想を
確認するよ~
9/23(水)と9/24(木)の予想図
※9/22 10:00イメージ取得
↓↓↓
ウィンディの進路予想では近畿地方に上陸・・・!?
9/24(木)12:00と18:00の予想図
※9/22 10:00イメージ取得
↓↓↓
上陸後は一気に駆け抜けていきそうです。
米軍JTWCや気象庁の進路予想と少し異なっているようです。進路予想は刻一刻と変わっていくので、またこまめにチェックします。
台風12号2020ドルフィン 交通機関への影響は?
今後台風12号の接近に伴い交通機関に大きな影響が出ることが予想されます。
米軍JTWCの進路予想図では一番内側のピンクの円に入ると飛行機の欠航や鉄道の運休が出始めるとか。現時点ではいつ頃から影響が出始めるか予測できませんが、旅行や出張の予定のある方は、早めに情報収集することをお勧めします。

飛行機、鉄道の状況をまとめて
確認するならここがおススメ↓
まとめ
最後までありがとうございました。