9/1(火)21:00、台風10号ハイシェンが発生しました。今後はこの台風が温帯低気圧に変わるまで、情報を更新しながら追い続けます。
9/8(火)3:05、台風10号は温帯低気圧に変わりました。
\命を守る行動を!/
国土交通省が開設しているハザードマップに関するサイトです。全国のハザードマップとリンクしているので、市区町村を指定して調べることが出来ます。
情報満載のページを見つけました。ぜひ参考にしてください
\台風11号のたまご発見?/




===
台風9号の恐怖も感じる予報に追い打ちをかけるかのように、早くも台風10号たまごが発達中!しかも9号と10号のダブル台風となる恐れもある様子。予想が日々悪化しているような状況です。
↓
一度、予報が変わってダブル台風にはならないかも!と思いましたが、どうやらまた最新予報が変わっている様子。台風情報って本当に時間単位で変わっていくんですね~
中国が提案した名称「ハイシェン(海神)」という名前が付く予定のこの台風10号のたまごが、いつ発生してどのような進路で進むのか米軍JTWC、ヨーロッパ中期予報ウィンディ(Windy)で確認してみましょう!
台風10号2020ハイシェン 現在の状況は?
§ 中心気圧・最大風速
発表日時 | 中心気圧 | 最大風速 | 最大瞬間風速 |
8/31 22:05 | 1008hPa | 15m/s | 23m/s |
9/1 4:05 | 1006hPa | 15m/s | 23m/s |
9/1 16:05 | 1004hPa | 15m/s | 23m/s |
9/1 22:45 | 1000hPa | 20m/s | 30m/s |
9/2 4:05 | 996hPa | 23m/s | 35m/s |
9/2 22:05 | 985hPa | 30m/s | 40m/s |
9/3 4:05 | 975hPa | 35m/s | 50m/s |
9/3 21:45 | 955hPa | 40m/s | 60m/s |
9/4 3:50 | 950hPa | 45m/s | 60m/s |
9/4 21:50 | 920hPa | 50m/s | 70m/s |
9/5 9:50 | 920hPa | 50m/s | 70m/s |
9/5 20:45 | 920hPa | 50m/s | 70m/s |
9/6 14:45 | 935hPa | 45m/s | 65m/s |
9/6 21:45 | 945hPa | 45m/s | 60m/s |
9/7 5:45 | 945hPa | 45m/s | 60m/s |
9/7 18:50 | 970hPa | 35m/s | 50m/s |
9/8 3:05 | 温帯低気圧に変わりました |
§ 気象庁
出典:https://www.jma.go.jp/jp/typh/index.html
【9/1(火)】進路予想を見ると「日本列島のどこかに上陸」する可能性は高いようです。
↓
【9/2(水)】
進路によっては上陸せずに通過する可能性も!
↓
【9/3(木)】
進路予想がだいぶずれてきました!上陸せずに通過することを祈るばかり・・・
↓
【9/4(金)】
奄美諸島を直撃する可能性も・・・
↓
【9/5(土)】
また九州寄りに進路予想が変わってる?
どうか方向を変えて欲しい!上陸は避けて欲しい!
↓
【9/6(日)】
ニュースを見ていたら、まだ上陸の可能性があるとか・・・。
西にずれてくれないかな・・・
↓
【9/7(月)】
このあと日本から離れていきますが、まだまだ天候への影響はありそうです。
§ ウェザーニュース
【台風10号情報】台風は7日(月)9時頃に朝鮮半島に上陸したあと、日本海に進んで北上しています。湿った空気の影響で東海を中心に雨雲が発達し、今夜にかけて激しい雨に警戒が必要です。台風に向かう風がフェーン現象を起こし、日本海側は厳しい暑さになりました。https://t.co/9PEZ5c98VW pic.twitter.com/VPiDmF3Q8u
— ウェザーニュース (@wni_jp) September 7, 2020
§ 米軍JTWCの進路予想図
出典:www.metoc.navy.mil
台風10号2020ハイシェン 交通機関への影響は?
今後台風10号の接近に伴い交通機関に大きな影響が出ることが予想されます。
米軍JTWCの進路予想図では一番内側のピンクの円に入ると飛行機の欠航や鉄道の運休が出始めるとか。そうすると交通機関への影響は9/6(日)あたりから?
旅行や出張の予定のある方は、早めに情報収集することをお勧めします。
【9/5(土)21:20追記】
台風10号の影響だけではなさそうですが、飛行機はすでに欠航が増えてきています。
ご利用予定の方はフライト情報のチェックを!
また新幹線の運休や直通運転中止も発表されています。
●山陽新幹線 9/6(日)15:30~終日、九州新幹線との直通運転中止
●九州新幹線
9/6(日)12:00~終日、熊本~鹿児島中央駅間運転見合わせ
9/6(日)15:00~終日、博多~熊本駅間運転見合わせ

飛行機、鉄道の状況をまとめて
確認するならここがおススメ↓
最新情報はここまで!
===
\即日発送です!/
\台風9号の記事はこちら/

\2020年台風の記録はこちら/
台風10号2020ハイシェン 米軍JTWCでチェック
米軍JTWCで最新情報をチェックします。

TY10Wは台風9号
95WがTS11Wに変わったよ!
01/1730Z:日本時間 9/2(水)2:30
↓↓↓
出典:www.metoc.navy.mil
台風10号ハイシェンのたまごが黄色からオレンジ色に昇格です。図中の「95W」がそのたまごとなる熱帯低気圧。
恐らく赤丸になるのも、あっという間かも!
↓
【8/31(月)22:00】
8/31(月)の日中にオレンジ色に昇格し「あっという間に赤丸になるかも」とコメントをしましたが、本当にその通りになりました。赤丸に変化するとおおよそ「24時間以内に台風になる」そうなので、台風10号ハイシェンの誕生も間もなくとなりそうです。
↓
【9/1(火)6:00】
本当にあっという間に台風10号ハイシェン発生です!昨夜まで「95W」と表記され赤丸だったたまごが、今朝はもう赤矢印「TD11W」の表示に!米軍JTWCではもう台風10号の扱いになっています。
↓
【9/2(水)6:30】
2つの台風の雲がはっきり確認できます。
米軍JTWCの進路予想図。
出典:www.metoc.navy.mil
最新の米軍JTWCの予報では九州の方向へ。
やはり進路によっては上陸せずに通過するかも!
この台風も猛烈な勢力の台風となることが予想されています。雨雲の範囲も広く影響も広範囲になりそう。
台風10号2020ハイシェン Windyでチェック
「ウィンディ」でも最新情報をチェックします。
明らかに猛烈そうな色でぐるぐる渦巻いているのが台風9号メイサーク。
現在は東シナ海を北上中。
その台風9号の右側、図の真ん中あたりの渦が台風10号ハイシェン。
もうすっかり台風の顔ですね・・・

時系列を進めて
いつ上陸するか
チェック!
時系列を進めてチェックをすると、上陸するとしたら9/6(日)18:00頃の予想時間は変わらず。
昨日(9/1)と今朝(9/2)の予想図では、上陸地点が少しずれています。
上陸せずに通過する可能性も大きくなってきました!


台風10号2020ハイシェンの名前の由来は?
まだ発生していない台風10号ですが、名前はリストNo.72「ハイシェン」と決まっています。
リストNo. | 名前 | 意味 | 提案国 |
72 | ハイシェン Haishen | 海神 | 中国 |
73 | ノウル Noul | 夕焼け | 北朝鮮 |
次の11号は「ノウル」北朝鮮提案の名前です。
東アジア周辺の太平洋で発生した台風の名前は、台風委員会に加盟しているアメリカと東アジア14か国(地域)が提出し登録した140個の名前リストから順番に採用しています。
※ 台風の順番とアジア名の付け方はこちらを参照してください。
\台風9号たまごの最新情報!/

\2020年台風の記録はこちら/
\まだまだ夏用マスク活躍です/
まとめ
これから発生する台風10号のたまごも注意深く経過を観察する必要が出てきました。
●上陸せずに通過する可能性も出てきた
台風10号2020ハイシェン これまでの記録

ここから下は台風発生までの記録だよ
8/26(水)時点での予想図
9/1(火)~9/2(水)【8/26時点の予想図】
↓↓↓
出典:www.windy.com
9/3(木)~9/4(金)【8/26時点の予想図】
↓↓↓
出典:www.windy.com
あっという間に発達しそうな予報です。
しかも台風9号を追いかけるような進路を取ったら、沖縄や九州は本当にダブルパンチ・・・
進路によっては上陸の可能性もありますね。
8/27(木)時点での予想図
9/5(土)の進路予想図が出ました!
9/5(土)【8/27時点の予報】
↓↓↓
出典:www.windy.com
沖縄の方へ進む予想。宮古島や石垣島直撃の可能性も!?
やはり早くもTwitterで警告している方も!
おいおい台風9号は気圧940hpで九州に接近してくる予報なのか。しかもその後ろには台風10号が控えてるし。 pic.twitter.com/nLu7r1KKei
— S1A1 (@fumini05) August 26, 2020
8/29(土)時点での予想図
ウィンディの予想図更新しました!
九州上陸の可能性があるのかが気になったので、12時間毎で画像を取得してみました。
9/6(日)~9/7(月)にかけての予想図です。
出典:www.windy.com
この予想図では九州と沖縄の間を通り抜ける予想となっています。ということは、奄美諸島を直撃する可能性も!
次々に台風が発生しているこの状況。すぐに11号たまごもあり得る!?
8/30(日)時点での予想図
9/1(火)~9/2(水)【8/30時点の予報】
↓↓↓
出典:www.windy.com
9/1(火)頃から渦ができ始めて、9/2(水)あたりには「もう台風かも!」という状態に。ここまでは当初の予想からほぼ変わらず、ノロノロ台風9号と横並びになっています。9月はダブル台風でスタートとなるの可能性も。
↓
たまごの発達が少し早まっている印象も。ウィンディのリアルタイム画面ではすでに9/1(火)の予想図のような状態に。
今後また予報が変わってくるかも・・・
そして心配度が増したのが以降の予報。
9/3(木)~9/4(金)【8/30時点の予報】
↓↓↓
出典:www.windy.com
まるで台風9号を追いかけていくような図になりました。やはりダブル台風!?台風9号は沖縄寄りを進む予想になっていますが、台風10号は近畿地方や四国、九州の方向へ。台風9号が九州にどれほどの被害をもたらすのかもわからないのに、間髪入れずやってくる台風10号。心配は膨らみます。
さらに時系列を進めて進路予想をチェック。
9/5(木)~9/6(金)【8/30時点の予報】
↓↓↓出典:www.windy.com
当初の進路予想では九州と沖縄の間を進む予想で、奄美諸島を直撃するのでは?というルートでした。その後、予想が変わり現在の予想図になっています。この様子だと近畿地方、四国や九州めがけて一直線!という感じですね・・・
では、実際に台風10号がいつどこに上陸するの?
ウィンディで確認です。
その結果、ウィンディの予報では上陸するのは「9/6(日)お昼頃、近畿地方~四国」のようです。
9/6(日)12:00と18:00の予想図がこちら。
9/6(日)お昼ごろ近畿地方~四国あたりに上陸、上陸後は一気に通り抜けていく予想となっています。上陸場所の予想は刻一刻と変化します。今後の予報にも注意が必要ですね!
9/1(火)時点での予想図
▶をドラッグして時系列を進めます。
9/1(火)~9/2(水)【8/31時点の予報】
↓↓↓
出典:www.windy.com
昨日までの予想よりも発達のスピードが速まっているように感じます。この様子だと9/1(火)にはには台風になっている可能性も。台風9号と並んで9月はダブル台風でスタートとなるの可能性も。
↓
9/1(火)21:00、台風10号ハイシェンが発生しました。
9月はダブル台風でスタートとなりました。
そしてやはり心配なのが以降の予報。
9/3(木)~9/4(金)【8/31時点の予報】
↓↓↓
出典:www.windy.com
やはり台風9号を追いかけていくような状況でダブル台風となりました!台風9号は沖縄寄りを進んでいますが、台風10号は近畿地方や四国、九州の方向へ。台風9号が九州にどれほどの被害をもたらすのかもわからないのに、間髪入れずやってくる台風10号。心配は膨らみます。
さらに時系列を進めて進路予想をチェック。
9/5(木)~9/6(金)【8/31時点の予報】
↓↓↓
出典:www.windy.com
近畿地方、四国、九州どこも上陸の可能性があるような予想図ですね。それにしても、この台風10号の色合いが・・・。いま沖縄地方に猛烈な勢力で最接近している台風9号と同じ色。ということは同じくらいの勢力なのでしょうか・・・。怖いです。
では、実際に台風10号がいつどこに上陸するの?
ウィンディで確認です。
(管理人みみみん、台風記事初心者でいろいろな情報を参考にするとわからなくなるので、いつもJTWCとウィンディ、気象庁の3つだけを参考にしています)
8/31(月)夜の時点でのウィンディ予測では上陸は「9/6(日)18:00頃、四国~九州あたり」に変わっています。
↓
【9/1(火)17:00追記】
9/1(火)17:00のチェックで、また上陸地点の予想が変わっています。
9/6(日)18:00頃上陸の予想は変わっていませんが、上陸地点がまたまた変わっている様子。
四国か九州か・・・。
ウェザーニュースの「世界各国の予測」でも台風の動きには差がありました。
現時点で上陸地点を断定することはできませんが、近畿地方~九州の広い範囲に上陸の可能性はあります。常に台風情報のチェックが必要となりそうです。
それにしても台風って、なぜ夜にやってくるのでしょうか?
明るいうちなら避難もしやすいのに暗くなってからやってきて、夜中に通り抜けていく・・・
この台風10号も夜中に列島を通り抜けていく予想。9/7(月)に日付が変わる頃の予想図がこちら↓
この台風は猛烈な勢力になると予想されていますし、雨や風など影響を受けるのもかなりの広範囲になる可能性も。台風が接近するところだけではなく、全国的に備えておく必要がありそうです!